マーケティングオートメーションの導入で解決できること

会社全体で情報を共有
マーケティングオートメーションとは?
マーケティングオートメーションとは、企業活動の中で顧客が求める商品やサービスを売るために、調査・企画・製造・販売などを行う一連の流れを自動化することです。また、その自動化されたシステムのことを指します。これにより、多くの単純作業や反復する作業を人の手で行わなくてもよくなり、大幅なコストと時間の削減になります。例えば、今までは人間が考えていた顧客へのメールを顧客に合わせた内容で自動作成し、適切なタイミングで必要な人に送信することができます。これは、定型メールを一斉送信するだけではなく、顧客の嗜好や誕生日などのタイミングに合わせてピッタリな内容のメールを送ったりもできるのです。また、この際に用いた顧客の嗜好を割り出すための分析も行ってくれます。

マーケティングオートメーションで特に重要な機能
マーケティングオートメーションで特に重要な機能は、ホームページ上で顧客が入力した情報や顧客から入手した名刺などの情報を一元管理して、各部署で共有することです。今までは各部署が得た情報はそれぞれの部署で管理し、他の部署に共有されることが少なかったので、ある部署はその情報を知っていても、他の部署はその情報を知らないといったことがありました。しかし、マーケティングオートメーションを活用することで、自社ホームページの閲覧履歴や購入履歴、連絡先や自社の企画への参加情報などといったたくさんの情報を顧客と結びつけて管理し、さらには会社全体で共有することができるのです。すると、これらの膨大な情報をもとにして顧客を分析し、将来の顧客になりそうな人を抽出し、さらにはその人に対して適切なタイミングで最も効果的な方法で営業をすることも可能になります。